高原環境財団の緑化助成事業申込開始
ユニチャームの創業者:高原慶一朗さんが設立した高原環境財団が毎年募集している、緑化助成事業の申込が始まりました。高原環境財団の概要は、本文をクリックしてください。年1回 緑化に対する助成事業を募集します。条件はありますが、採択されれば、250万円まで自己資金無し
常緑キリンソウ袋方式に関するお知らせ・情報
ユニチャームの創業者:高原慶一朗さんが設立した高原環境財団が毎年募集している、緑化助成事業の申込が始まりました。高原環境財団の概要は、本文をクリックしてください。年1回 緑化に対する助成事業を募集します。条件はありますが、採択されれば、250万円まで自己資金無し
神戸市東灘区で初めてのお客様に常緑キリンソウ袋方式御採用いただきました。「他社の屋上緑化システムと違い、自分たちの手で植栽・施工が出来るところが非常に気にいりました。」「初めての施工だが、現場まで説明に来ていただき、不安無く施工ができました。」そして最後
JR東京駅に近い、中央区八重洲の新築ビルに常緑キリンソウ袋方式採用いただきました!屋上塔屋の屋根、作業スペースが限られいましたが、安全柵設置後で、安心して施工できました。常緑キリンソウ袋方式
葛飾区役所と台東区役所に広報板設置しました。常緑キリンソウ袋方式が自由に見学できる、葛飾区役所と台東区役所の展示ブースに社名とQRコード入り広報板を設置してきました。葛飾区役所は 2011年6月展示開始(本日で11年経過)台東区役所は 2013年9月展示
JR五反田駅に近い、品川区西五反田の既存ビルに常緑キリンソウ袋方式採用いただきました!主な採用理由 ①無潅水 ②培養土入りの袋なので搬入経路を土で汚さない ③土の飛散・流失がない ④雑草処理が容易 ⑤今後の防水改修でも撤去が容易です。常緑キリンソウ袋方
折板屋根、2022年3月上旬に施工したF県の現場に引き渡し前の最終メンテナンスへ行って来ました。施工した前週は大雪、予定通り施工できるか心配でしたが、施工日には雪もすっかり溶け、安定した天候で順調に作業がおわりました。あれから2ヶ月と2週間程度が過ぎましたが、ごらんのとおり、常
2021年7月、東京オリンピックが開催される直前に、国立競技場が見える屋上で御採用いただいた集合住宅へ経過確認にうかがいました。こちらの建物は、大規模修繕に合わせて、衰退して既存屋上緑化の上に、防草シートを敷いて、常緑キリンソウ袋方式を設置させていただきました。この緑のボリュー
常緑キリンソウの緑色と繁茂具合を気に入っていただき、7年位前に苗を購入し植木鉢で育てていただいているお宅から写真をいただきました。花の色と常緑キリンソウの緑が春を感じさせ、とても綺麗です。
2018年2月1日施工した渋谷区の現場へ、常緑キリンソウ袋方式の経過確認にうかがいました。4年間、潅水無し、除草無し、施肥無し、ですが今年も元気に成長していました。これから初夏に向けて益々緑の面積が増えて行きます!雑草を生えずらくする為に、栄養がない培養土を使っ
S建設会社様 先月に続き、今月も、合計4回目の折板屋根、常緑キリンソウ袋方式ご採用ありがとうございました!先月は、メッシュ金網を設置して500×500mmのFTMバッグを結束バンドで金網に固定する仕様。今月は、谷に250×1,