高原環境財団の緑化助成事業申込開始
ユニチャームの創業者:高原慶一朗さんが設立した高原環境財団が毎年募集している、緑化助成事業の申込が始まりました。高原環境財団の概要は、本文をクリックしてください。年1回 緑化に対する助成事業を募集します。条件はありますが、採択されれば、250万円まで自己資金無し
お知らせ
ユニチャームの創業者:高原慶一朗さんが設立した高原環境財団が毎年募集している、緑化助成事業の申込が始まりました。高原環境財団の概要は、本文をクリックしてください。年1回 緑化に対する助成事業を募集します。条件はありますが、採択されれば、250万円まで自己資金無し
産業交流展2022は、首都圏の個性あふれる中小企業の優れた製品や技術を一堂に展示する、国内最大級の見本市です。「情報」「環境」「医療・福祉」「機械・金属」の4分野を中心として、多くの企業が出展いたしました。新型コロナウイルスとの闘いの長期化や気候変動という世界規模の危機
神戸市東灘区で初めてのお客様に常緑キリンソウ袋方式御採用いただきました。「他社の屋上緑化システムと違い、自分たちの手で植栽・施工が出来るところが非常に気にいりました。」「初めての施工だが、現場まで説明に来ていただき、不安無く施工ができました。」そして最後
JR東京駅に近い、中央区八重洲の新築ビルに常緑キリンソウ袋方式採用いただきました!屋上塔屋の屋根、作業スペースが限られいましたが、安全柵設置後で、安心して施工できました。常緑キリンソウ袋方式
常緑キリンソウ袋方式の引き合いをいただいたお客様に、抗菌照明のご案内しました。場所は、練馬区高野台の新築現場。現場事務所なので買取はできないが、是非使用してみたいのでレンタルして欲しいと要望され御採用いただきました!建築現場の事務所は、不特定多数の人が出
葛飾区役所と台東区役所に広報板設置しました。常緑キリンソウ袋方式が自由に見学できる、葛飾区役所と台東区役所の展示ブースに社名とQRコード入り広報板を設置してきました。葛飾区役所は 2011年6月展示開始(本日で11年経過)台東区役所は 2013年9月展示
JR五反田駅に近い、品川区西五反田の既存ビルに常緑キリンソウ袋方式採用いただきました!主な採用理由 ①無潅水 ②培養土入りの袋なので搬入経路を土で汚さない ③土の飛散・流失がない ④雑草処理が容易 ⑤今後の防水改修でも撤去が容易です。常緑キリンソウ袋方
aiSave抗菌CCFL照明を御採用いただきました、名古屋市西区の有機野菜や自然食品、手作りのスイーツなどを販売する「めるは~ば」様を訪問してきました。リフォームして店舗が古い建物だった為、天井が低く、当初設置したLED照明が眩しく、昔見たことがあるCCFL照明を思い出
折板屋根、2022年3月上旬に施工したF県の現場に引き渡し前の最終メンテナンスへ行って来ました。施工した前週は大雪、予定通り施工できるか心配でしたが、施工日には雪もすっかり溶け、安定した天候で順調に作業がおわりました。あれから2ヶ月と2週間程度が過ぎましたが、ごらんのとおり、常
2021年7月、東京オリンピックが開催される直前に、国立競技場が見える屋上で御採用いただいた集合住宅へ経過確認にうかがいました。こちらの建物は、大規模修繕に合わせて、衰退して既存屋上緑化の上に、防草シートを敷いて、常緑キリンソウ袋方式を設置させていただきました。この緑のボリュー